トップお役立ちマップ地域子育て支援拠点一覧商店街子育てほっとスペースすきっぷ

商店街子育てほっとスペースすきっぷ

すきっぷ外観

籠屋町商店街の中にあるすきっぷはカラフルなロゴが目印。施設前にはイベントなどのチラシを設置しており、すきっぷの中に入らなくてもいくつかのチラシをとることができます。毎月発行されているすきっぷのイベントが載った「すきっぷ通信」もご自由にお取りくださいね。

施設名ふりがな
しょうてんがいこそだてほっとすぺーすすきっぷ
郵便番号
770-0914
住所
徳島市籠屋町1丁目14
電話番号
088-626-5454
FAX
088-626-5454
URL
http://www.knet-tokushima.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/knet.tokushima
利用日時
開館時間:10:00~16:00
休館日:毎週水曜、第1・3日曜、祝日、年末年始、その他
(不定休もありますので、詳しい開館日・休館日についてはHPをご覧ください)
利用料
利用無料(イベント時に参加費などが発生する場合があります)
対象者
乳幼児のお子様とその保護者
アクセス
専用駐車場はなし
近隣の有料駐車場(コインパーキング)に停めるか、公共交通機関をご利用ください。
特色
乳幼児のためのふれあいひろばである『すきっぷ』は子育て中のお母さんが笑顔で子育てできるように、赤ちゃんやママ・パパのためのイベントを開催したり、子育て情報を提供したりしています。子育て情報コーナーでは県内の子育てイベントのチラシや子育て支援のパンフレットがいっぱい。

施設内はベビーベッドや授乳スペース、子ども用トイレ、ベビーベッド、おもちゃなどの設備が充実しています。

スタッフさんは全員母親で、以前にすきっぷを利用していたママもいます。皆さん気さくに声をかけてくれたり、子育ての悩みに共感してくれることも多いので、相談もしやすいです。

イベントもかなり充実しており、助産師さんや保健師さん、児童心理学者の先生を迎えたイベントでは、子育ての相談が受けられたり、絵本や歌のプロフェッショナルをお招きしてミニコンサートやわらべ歌、絵本の読み聞かせを行ったりします。

外国人ママ、転勤族ママ、ふたごちゃん・みつごちゃん向けのイベントも県内では珍しく、なかなか同じ境遇のママ友に出会えない方は、すきっぷのイベントに参加するとよいかも。

すきっぷが休館日の第2、4水曜(日程変更の場合あり)はゆめタウン徳島で『ゆめタウン子育てひろば』を開催中!英語の先生を招いてのミニコンサートやスタッフさんによる絵本の読み聞かせや手遊びもありますよ。
イベント
あいちゃんの子育てアドバイス(粟飯原良造先生)、うたの日(藤本孝さん・恵さんご夫妻)、おさがり会、おたんじょう会、外国人ママ応援の日、寒川伊佐男先生の育児講座・育児相談、子育て相談日(善本佳世子先生)、骨盤ケア、スマートフォンを知ろう!、転勤族ママの日、パパ講座、ふたごちゃん&みつごちゃんの日、ベビーデー※0歳児さん対象(徳島県助産師会)、ベビーマッサージDay、保健師さんの育児相談、マタニティーDay&おっぱい相談、マタニティーさんや小さなお子さま&ママへうたのおくりもの、みつごちゃんDay、みんなと一緒にわらべうた(三木スズエ先生)、ライフプランについて、その他季節のイベントなど
主催
NPO法人 子育て支援ネットワークとくしま

施設写真

ランチタイム

12時~13時頃までは『ランチタイム』で、お弁当を持ってきてみんなで食べたり、商店街でお弁当を注文することもできます。 お子様の離乳食だけ持参されて、出前をとったり、商店街のお店で買ったりされるママもいらっしゃいます。

うたの日のイベント

徳島県ブルーグラス教会会長の藤本孝さん・恵子さんご夫妻によるうたの日のイベントの様子。 ギターやウクレレの生演奏と歌はとっても素敵で、赤ちゃんはお母さんに抱っこされたまま心地よく眠ってしまったり、少し大きなお子様はリズムに合わせて体を揺らせて楽しんでいます。

『手あそび、わらべうた、絵本タイム』

スタッフによる1日2回(11:45~と15:45~)の『手あそび、わらべうた、絵本タイム』の様子。 お子様を膝の上にのせて一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたり… 親子のふれあいの時間をみんなで楽しみましょう。

子ども用トイレ

トイレには大人用の隣に子ども用のトイレもあります。中もかなり広く、兄弟二人一緒に使うこともできます。 保護者の方が使っている間に、小さなお子様が座れる椅子も設置されていますよ。

おむつ替えスペース

乳幼児のお子様がたくさん集まるすきっぷでは、おむつ替えスペースや授乳スペースが設置されています。ご利用の際はお気軽にお声掛けくださいね。

手洗い場

いつも季節に合わせたお花も飾られていて、細かい気配りがみられます。

入口ロック

不審者が入ってこないよう、またお子様が飛び出さないよう手が届かない高い位置にカギが備え付けられているので、安心。

充実の情報コーナー

すきっぷの情報コーナーは徳島県や近隣の県のイベント、施設、子育て支援制度などのチラシやポスターが所狭しと並んでいます。 施設情報などはすきっぷを運営する松崎さんがその目で確かめた、確かな情報なので信頼度は抜群です。

地図

トップへ戻る
チャットボット:何でも聞いてね

チャットボット

閉じる