◎第29回阿波勝浦「ビッグひな祭り」
日時:2017年2月19日(日)~2017年4月2日(日) 9:00~16:00
場所:人形文化交流館(仮説展示場)徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬35-1
料金:一般300円、小学生以下100円
http://www.bighinamaturi.jp/
http://www.awanavi.jp/docs/2014011400023/
問:人形文化交流館 TEL:0885-42-4334
昭和63年の春に始まったビッグひな祭り。全国より、家庭で飾られなくなった雛人形を集め、供養し、展示。場内には、中央にそびえ立つ高さ約8m「百段のひな壇」をはじめ、約3万体もの雛人形が豪華絢爛に飾られています。
◎おひな様の奥座敷と坂本おひな街道
日時:2017年2月19日(日)~2017年3月19日(日)10:00~17:00まで ※平日入場は要予約
場所:奥座敷会場:ふれあいの里さかもと(勝浦郡勝浦町坂本字宮平)
問:ふれあいの里さかもと TEL:0885-44-2110
「ビッグひな祭り」と連携し、ふれあいの里さかもと内にてひな祭りイベント「おひな様の奥座敷」が開催されます♪
また、ひな人形がふれあいの里さかもとを飛び出し、風情ある旧街道筋に飾られてます。ほっこり笑顔の人形たちに誘われて、のんびり散歩はいかがですか。
◎よんかいめのひな祭り展
日時:2017年2月11日(土)~2017年3月12日(日)までの土・日・祝日のみ開催
10:00~17:00 ※平日見学の場合は要予約
場所:いんべアートスペース(吉野川市山川町建石116)
料金:無料
http://washi.awagami.or.jp/hall/event/eventlist.php
問:阿波和紙伝統産業会館 ひな祭り担当 0883-42-6120
平安時代のお雛さまや華やかなひな人形のもと、地元の方が生花を活けられていて、春の香りがいっぱいします。つるし雛も飾られていますよ。
◎ひな人形の世界
日時:2017年2月11日(土・祝)~2017年4月2日(日)9:30~17:00(入場時間は16:30まで)
場所:徳島城博物館(徳島市徳島町城内1-8)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(日曜・祝日の場合は開館)
料金:大人300円/高校生・大学生200円/中学生以下無料
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/johaku/
問:徳島城博物館 TEL:088-656- 2525
徳島城博物館には「立雛」「享保雛」「有職雛」「古今雛」など江戸時代から近代までの、さまざまな様式のひな人形が展示されていて、ひな人形の歴史をたどることができます。
また蜂須賀家伝来の「天児(あまがつ)」や、徳島市民から寄贈された「御殿飾り」「段飾り」、さらに「束帯」や「女房装束(十二単)」などの参考資料も展示してあり、ひな人形をめぐる文化に触れることができます。
◎つるし雛作品展
日時:~2017年3月28日(火)まで
場所:商店街子育てほっとスペースすきっぷ玄関前(徳島市籠屋町1-14)
https://www.facebook.com/knet.tokushima/
問:088-626-5454
江戸時代からの風習で、ハギレを作った着物の生地でつくった小さな可愛い吊るし雛。
動物や、果物など1つ1つに意味があり、子どもの成長を願うものです。