食材でつくるので、小さなお子さんがなめても安心 雨天や夏の暑い日にオススメ!おうちにある材料で手軽に作れる「小麦粉粘土」を紹介します。
材料:小麦粉(カップ2杯ぐらい)、水適量、塩小さじ1杯、酢少々、サラダ油少々、食紅(色をつけたい時)
容器:ボール(こねこねするため)
①ボールに小麦粉と塩を入れて混ぜる。
*塩はカビがはえにくくするために入れます。
②手でこねながら水を入れていきます。耳たぶぐらいの固さになったらできあがり。
油を少し入れると、手にくっつきにくくなります。
③色をつけたい場合は、食紅をほんの少し入れる。
粘土の色調節は、食紅の量で変わりますので、変化を楽しみましょう。
④あとは、のばしたり、ちぎったり、丸めたりと自由に遊べます。
⑤使ったあとは、ラップにくるんで冷蔵庫に保管すると、1週間ぐらいは遊べます。
酢を少し入れると長持ちします。
混ぜていく作業も、子どもたちと一緒にしていくのも楽しいですよ。ままごとのお皿などに粘土でできたお団子などのせていくと、遊びもひろがります。100円ショップにある、粘土あそびセットや、型抜きがあると楽しいよ。簡単にできるので、ぜひおためしくださいね。