いよいよ夏本番!今年は、楽しく本格的に水遊びができますね
水遊びができるおすすめの場所をご紹介します。
- 楽しく水遊びをするために
・こどもの事故防止ハンドブック - 水遊びのできる公園
・あすたむらんど徳島
・月見ヶ丘海浜公園の「じゃぶじゃぶ池」
・徳島県文化の森総合公園 知識の森「じゃぶじゃぶ池」 *夏休み限定
・東中富桜づつみ公園の「せせらぎの滝」 - 小さな子どもと入れるプール情報
・ワークスタッフ田宮プール(徳島市田宮公園プール)
・徳島市B&G海洋センタープール(徳島市)
・吉野ウォーターパーク(阿波市)
・小松島市営プール(小松島市) - ひょうたん島クルーズ
・新町川発着の乗船受付
・「徳島新鮮なっとく市」発着の乗船受付
楽しく水遊びをするために
- 日焼け予防など、暑さ対策は十分に!
- こまめに水分補給しましょう。
- 体調がすぐれない場合は、利用は控えましょう!
- プールや海では、大人も水着になって、一緒に楽しみましょう。
- 水着、着替え、敷物(着替え用)、帽子、水筒、バスタオル、靴またはサンダルなどを持っていこう!
- 帽子、水筒は必携!
- 自動販売機は、お水やお茶が売り切れていることがあるので、多めに飲み物を持参しましょう。
涼しいからと言って、油断は禁物ですよ。 - ラッシュガードもおすすめです。
(紫外線対策(日焼け防止)・けがの防止・防寒対策などの効果があります) - お子様がサンダルの場合は、脱げないようにひも付きのものがいいですね。
- 水遊びや磯遊びをする場合は、マリンシューズやウォーターシューズなどがおすすめです。
普段履きなれている運動靴を洗って使うのもいいですね。
(底が平面のものは、滑る危険性があるので、転ばないように気をつけましょう。)
こどもの事故防止ハンドブック
『こどもの事故防止ハンドブック』とは
0歳から6歳(小学校に入学前の未就学児)のこどもに、予期せず起こりやすい事故とその予防法、もしもの時の対処法のポイントをまとめたものです。
「英語版」や「中国語版」もあるので、まわりの外国人ママにも教えてあげてね。
https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety-actions/handbook/
水遊びのできる公園
あすたむらんど徳島
Summer Festival あすたむウォーターパーク
大人気イベントが4年ぶりの開催!
巨大水遊び場が出現!おもいっきりびしょ濡れになろう!
今年は大人気のスライダーがリニューアル!日曜、祝日は泡マシンが登場!
さらに、ボールプールと幼児のお子様限定エリアも登場するよ!
- 開催場所 あすたむらんど徳島 子ども科学館 屋外展示場
- 開催日 7月15日(土)、16日(日)、17日(月・祝)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
※雨天中止 - 開催時間 11:00 ~17:00
- 参加料 常設展示の観覧券が必要入園料 (一般510円 小・中学生200円)
あすたむらんど徳島は、入園料無料です。 - 下記のURLから【ルール】と【注意事項】を必ず読んでください。
https://asutamuland.jp/events/event/5931/
【泡マシン】
開催日:令和5年7月15日(土)~8月27日(日)の日曜・祝日
開催時間:①15:00 ②16:00 ③17:00 1日計3回
※開催時間は諸事情により予告なく変更になる場合があります。
冒険の国 ウオーターパラダイス
子どもたちが大好きな水遊び。ここには「水」を利用したいろいろな遊具が集まっています。
深さ15cmほどの「じゃぶじゃぶ池」では、よちよち歩きの子どもも水遊びが楽しめます。
※じゃぶじゃぶ池は足元の水遊びだけですが、大人は濡れてもいい服装がおすすめです。
※深さ15cmですが、お子さんから目を離さずにお子さんと一緒に遊んで下さいね。
※木陰やジャンボパラソルの下で着替える時に、敷物を持って行くと便利だよ。
手動ポンプを動かし、水鉄砲から池の中にあるリング状の的をめがけて水を飛ばす「ウォーターシューティング」
ハンドルを回すと池の中にある水を噴き出すノズルや穴の開いた円盤が回転し、水が踊り出す「ダンシングウォーター」
水を使って遊べる10種類の遊具で遊べます。
- 開催場所 あすたむらんど徳島 冒険の国 ウォーターパラダイス
- 開催日 あすたむらんど徳島が開園している日(常設)
-
URL 冒険の国 ウォーターパラダイス
https://asutamuland.jp/instits/adventure/538/
あすたむらんど徳島
- 住所 板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
- お問合せ TEL 088-672-7111
- 駐車場 無料(およそ1,200台)
- 休園日 7月 毎週水曜日、8月 無休(9月以降は、HPをご覧ください)
- 開催時間 9:30 ~17:00(7月・8月は、18:00まで開園)
- 入園料 無料
-
その他
※駐車場ゲートは閉園の30分後に閉門しますのでご注意ください。
※インフォメーションセンターにて、べビーカー・車椅子・シルバーカーの貸し出しを行っております。 - URL https://asutamuland.jp/
月見ヶ丘海浜公園の「じゃぶじゃぶ池」
エントランス広場の横にある子供広場の中にある月のクレーターをイメージした「じゃぶじゃぶ池」は一番人気。
公園北側にあるコテージの前の小川でも水遊びが楽しめます。
月見ヶ丘海水浴場に隣接していて、管理棟にはシャワー室や更衣室も完備しています。
ロッカー(1回1個10円)やシャワー料金(1回3分60円)もリーズナブルな金額です。
- 住所 徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42
- 開園時間 8:30~22:00
- 休園日 なし
- 駐車場 無料(370台)
- URL:https://www.tsukimigaoka.com/index.html
- お問合せ TEL.088-699-6697
徳島県文化の森総合公園 知識の森「じゃぶじゃぶ池」 *夏休み限定
21世紀館の裏山の知識の森は高台にあるので階段を登るか、スロープから行くことができます。
夏休み限定で公開されるじゃぶじゃぶ池で遊んでみよう。
岩があるので、足元には充分注意してくださいね。(濡れてもよい靴を着用すると安全かも)
- 住所 徳島市八万町向寺山
- 利用期間
じゃぶじゃぶ池では、夏休み期間中の9:00〜17:00に水が出ています。 - 駐車場 あり
- お問合せ 文化の森総合公園(徳島県立二十一世紀館)
- TEL:088-668-1111(代表)
- URL:https://comet.bunmori.tokushima.jp/
「すだちくん森のシアター」にミストシャワーを9月30日まで設置しています。
ご利用時間は、休館日を除く、概ね10時から17時まで。
文化の森で夏の涼をたのしんでくださいね
東中富桜づつみ公園の「せせらぎの滝」
ダイナミックな水量がなんとも涼しげな「せせらぎの滝」。
幅は20mくらいあり、滝の後ろは水のトンネルになっているので、裏側へも行ってみて。
滝の水は水道水を使用していて、岩の中には噴射装置もあり、
ミスト状の細かい霧が出ているので、暑い日はひんやりして気持ちいいです。
夏はこの滝に続く小川での水遊びが楽しい季節。池は水が汚れていることもあるので注意を。
滝は月・水・金の9:00~14:00だけ流れているので、予定を立てて出かけよう。
- 住所 板野郡藍住町東中富字西傍示51-1
- 駐車場 約80台(無料)
- お問合せ TEL:088-637-3116(藍住町役場)
- URL:https://www.tokushima-hagukumi.net/map/koen/koen33/
小さな子どもと入れるプール情報
ワークスタッフ田宮プール(徳島市田宮公園プール)
徳島市陸上競技場に隣接した子どもたちに大人気の屋外プール。
幼児用プール、50メートルプール・流水プールがあります。
- 所在地 徳島市南田宮二丁目69番地の1
- 営業期間 令和5年7月8日(土)から令和5年8月31日(木)まで
- 営業時間 10:00~17:00
- 入場料 高校生以上340円、小・中学生160円、幼児(3歳以上)80円
- 駐車場 駐車料金310円(1台/1回) 駐車についての案内
- URL https://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/sports/tamiya_pool.html
- お問合せ ワークスタッフ田宮プール(徳島市田宮公園プール)(電話:088-632-8114)
徳島市B&G海洋センタープール(徳島市)
地域住民のスポーツ振興のため、B&G財団が創設し、徳島市に無償提供された施設であり、
6コースの25mプールと60㎡の幼児プールがある屋内プールです。
夏休みを過ぎてもまだ利用できる屋内プール。幼児から大人まで楽しめます。
屋内型だから天候を気にせず水遊びを楽しめます。
プールサイドに保護者の方が観覧できる休憩室(冷房完備)もあります。
無料の温水シャワーも完備しています。
- 所在地 徳島市論田町元開10番地の6
- 営業期間 令和5年6月15日(木)~9月15日(金)
- 営業時間 10:00~17:00
- 入場料:幼児(3才以上)50円、小中学生110円、高校生以上230円
コインロッカー 50円 - 駐車場 あり
- 利用についての注意あり 下記のURLよりご確認ください。
- URL https://www.tokushimacity-sports.or.jp/facilities-info/233/
- お問合せ TEL:088-663-3633(徳島市B&G海洋センタープール ※プール開催期間のみ)
吉野ウォーターパーク(阿波市)
25mプールの他、サブプール、幼児用プール、
そして大人気の全長50mと30mの2コース揃ったウォータースライダーはスリル満点です。
- 所在地 阿波市吉野町西条字大西6-1 吉野スポーツセンター南側
- 営業期間 令和5年7月21日(金)~8月27日(日)
【休業日】8月11日(金)~15日(火)
(上記のほかに天候などにより臨時休業する場合があります) - 利用区分 午前の部 9:00~12:00 午後の部 13:00~16:00
- 入場料
一般(15才以上) 520円
学生(小・中学生) 260円
児童(就学前児童) 100円
児童付添保護者 200円〔プールサイドでの付添〕
※児童の入場については必ず保護者同伴でお願いします。 - 駐車場 あり
- URL https://www.city.awa.lg.jp/docs/2020032600069/
-
お問い合わせ
阿波市教育委員会 社会教育課
0883-36-8743(平日)
090-5719-2663(土日祝)
小松島市営プール(小松島市)
- 所在地 小松島市立江町字赤石74番地の6
- 開場期間 令和5年7月5日(水)~8月31日(木)
- 営業時間 10:00~17:30(入場は17:00まで)
- 入場料:大人(中学校を卒業した者又は15歳以上の者):360円
小人(中学生まで):180円 - 駐車場 あり
- URL https://www.city.komatsushima.lg.jp/docs/707308.html
- お問合せ TEL:0885-38-2333
ひょうたん島クルーズ(徳島市)
【新町川発着の乗船受付】
新町川と助任川に囲まれた「ひょうたん島」をぐるっと1周します。所要時間 約30分。
◆乗り場 新町川水際公園ボートハウス前(両国橋北詰)
◆受付 当日、新町川水際公園ボートハウス前(両国橋北詰め)で受付いたします。
(雨天などの事情により中止する場合や、季節、乗船希望人数などにより、運行コースを変更する場合があります。ご了承ください。)
◆乗船料 大人400円 小人(小学生まで)200円 ※1歳未満はご乗船できません
◆営業時間 通年(7月・8月以外) 11時00分から40分毎(最終便15時40分出航)
7月・8月 11時00分から40分毎(最終便19時40分出航)
8月12日~15日 9時00分~22時00分(15分毎に出航)
◆定休日 原則無休(元旦は除く)
徳島県チャンネル「吉野川フェスティバル」(2021年作成)でひょうたん島クルーズが体験できるよ(1:22ごろから始まります)
【「徳島新鮮なっとく市」発着の乗船受付】
「徳島新鮮なっとく市」発着で新町川や助任川を経由して「ひょうたん島」を一周します。
約12キロで所要時間は約40分です。
◆乗り場 川の駅 マリンピア沖洲 (徳島新鮮なっとく市横)
徳島県徳島市東沖洲2-14
◆乗船料 大人1,000円、中学生以下500円。要予約
◆駐車場 新鮮なっとく市の駐車場を利用(無料)
◆お問合せ 新鮮なっとく市(阿波遊産)Tel:088-676-2266
小さなお子様は浅い子ども用プールなどのひざ下の高さの水でも危険です。
お子様から決して目を離さないようにしましょう。
事故のないように十分に気をつけて水遊びを楽しみましょう。